1章 総論 |
---|
1.1 概要 1.2 一般事項 |
2章 品質管理 |
2.1 一般事項 |
3章 材料 |
3.1 材料 3.2 部材 3.3 材料の購入、受入れおよび保管 |
4章 制作 |
4.1 製作工場 4.2 製作図と原寸 4.3 鋼製巻尺 4.4 テープ合せ 4.5 加工後のアルミニウム合金材の識別 4.6 けがき 4.7 切断・切削加工 4.8 開先加工 4.9 孔あけ加工 4.10 摩擦面の処理 4.11 ひずみのきょう正 4.12 曲げ加工 4.13 組立て 4.14 仮組 4.15 付属金物 4.16 ピンおよびローラー 4.17 機器の保守点検 4.18 安全・衛生 |
5章 接合 |
5.1 ボルト接合 5.2 高力ボルト接合 5.3 溶接 5.4 はめあい接合(はめあい継手) 5.5 タッピンねじ接合 5.6 ブラインドリベット接合 5.7 スタッドボルト接合 5.8 リベット接合 5.9 摩擦圧接 5.10 摩擦攪拌接合 5.11 トラス接合 |
6章 表面仕上げ |
6.1 表面仕上げの概要 6.2 陽極酸化処理 6.3 塗装 |
7章 製品検査・発送 |
7.1 製品検査 7.2 製品の仕分け及び養生 7.3 輸送計画および発送 |
8章 工事現場施工 |
8.1 一般事項 8.2 施工管理業務の流れ 8.3 工事計画 8.4 定着工事 8.5 ベースモルタルの施工と検査 8.6 建方と建て入れ直しの実績と検査 |
9章 防食工事 |
9.1 防食工事の概要 9.2 異種金属と接触する場合の処置 9.3 アルカリ性材料と接触する場合の処置 9.4 その他の腐食環境にさらされる場合の処理 9.4 防食工事に関する禁止事項 |
付則1-1 溶接施工方法の確認試験方法 |
付則1-2 溶接施工方法の確認試験の評価基準 |
付録 アルミニウム建築構造仕様書項目例 |