お問い合わせYoutubenoteX
一般社団法人 日本アルミニウム協会
会員専用ページ English
文字サイズ

外国人技能実習評価試験

ホーム>外国人技能実習評価試験

アルミニウム圧延・押出製品製造技能実習評価試験の実施についてのご案内

外国人技能実習に関するお問い合わせにつきましては、下記問い合わせフォームからお願いいたします。
電話によるお問い合わせの対応はいたしておりません。


外国人技能実習制度は、我が国で培われた技能、技術又は知識の開発途上地域等への移転を図り、当該開発途上地域等の経済発展を担う「人づくり」に寄与することを目的として創設された制度です。
当協会は、厚生労働省からの認定を受け、「アルミニウム圧延・押出製品製造」職種の外国人技能実習生の技能実習評価試験を実施しております。
尚、現時点、特定技能実習の対応職種ではありません。

外国人技能実習制度についての詳細は、以下のサイトをご確認ください。
 (1) 厚生労働省 「外国人技能実習制度について」 外部サイトに移動します。
  〇本制度の各職種・作業の「技能実習審査基準・計画書モデル例・試験基準」ページ 外部サイトに移動します。
   ・引抜加工作業の実習作業内容:審査基準 (PDF)
   ・仕上げ作業の実習作業内容:審査基準 (PDF)
 (2) 外国人技能実習機構 外部サイトに移動します。

外国人技能実習生受入れ事業場に必要な要件

実習事業場及び試験実施会場として、以下の安全衛生活動を必ず実施できている必要があります。

技能実習事業場は以下の安全衛生活動が行われている。
 (1) 安全衛生法令に基づく、従業員の安全と健康の確保を目指した作業管理・健康管理の諸活動の展開。
 (2) 事業場の安全衛生の方針・目標・計画・組織が明確になっていて、全従業員が参加する活動。
 内容 → 外国人技能実習事業場の安全衛生規定要件 (PDF)
 チェックリスト → 事業場の安全衛生活動チェックリスト (Wordファイル) 事業場の安全衛生活動チェックリスト(記入例) (Wordファイル)
 外国人技能実習機構へ申請を行う技能実習計画には、事業場の安全衛生活動の実施状況について、本チェックリストを用いて確認した結果を記入したものを添付する。

受検の種類と内容

●試験は、試験監督者・事務員及び当協会事務員が、技能実習の行われている事業所に出向いて行う、出張方式で実施いたします。

 
引抜加工作業
仕上げ作業
初級
専門級
初級
専門級
使用目的
技能実習1年目の修得技能等の評価
技能実習3年目の修得技能等の評価
技能実習1年目の修得技能等の評価
技能実習3年目の修得技能等の評価



 
言語

日本語
(平仮名分ち書き+
ヘボン式ローマ字)

日本語
(漢字かな交じり+
漢字にルビ)

日本語
(平仮名分ち書き+
ヘボン式ローマ字)

日本語
(漢字かな交じり+
漢字にルビ)

解答方法

真偽法(〇×式)

多岐選択法+真偽法

真偽法(〇×式)

多岐選択法+真偽法

問題数

20問

30問

20問

30問

試験時間

60分

60分

60分

60分




試験時間

製作等作業試験

製作等作業試験+判断等作業試験

製作等作業試験

製作等作業試験

試験時間

63分

90分

60分

90分

(この時間は各課題の標準時間の合計時間であり、また、課題の間の移動時間は含まない。)

合格基準

【学科試験】65点以上の得点
【実技試験】60点以上の得点

受検資格

実務経験6ヶ月以上

実務経験24ヶ月以上

実務経験6ヶ月以上

実務経験24ヶ月以上

●試験会場設営ガイド
 アルミニウム圧延・押出製品製造技能実習評価試験会場設営ガイド (PDF)
 本ガイド内に記載したように、実習生が普段使用している(漢字へのルビやローマ字が併記、あるいは実習生の母国語の表記となっている)作業手順書、操作手順書、指示書を試験監督者が確認します。合わせて試験監督者が理解できる日本語表記の帳票も用意してください。

【重要】試験実施事業場としての準備
 評価試験は、受検者にとって公平・公正な試験でなければなりません。そして、受検者の実習事業場が試験会場となる出張試験方式となるため、試験会場として準備が整った事業場である必要があります。評価試験を希望される企業様においては、そのため会場設営ガイドに沿っての準備をお願いいたします。
 評価試験当日、試験監督者及び事務員から「試験会場としてふさわしくない。会場準備が不十分。」との判断が出された場合は、当日の試験が実施できないことがあり得ます。その場合でも、試験監督者、事務員の交通費・宿泊費・日当については請求させていただきます。

 尚、当試験センターでは、企業様から事前要請があれば、事前に準備いただいた試験会場について、当試験センターより担当者を派遣し、状況を確認の上、改善のアドバイス等を行うことが可能です。
 この事前の当試験センターからの担当者派遣の交通費・経費・日当につきましては、企業様にご負担いただけますよう、お願いいたします。

受検料金

引抜加工作業、仕上げ作業共通
等 級
初 級
専門級

学科試験のみ

10,000円

10,000円

実技試験のみ

36,000円

37,000円

学科試験・実技試験同時受検

46,000円

47,000円

・一人あたりの料金です。
・上記金額は、消費税(10%)を含みます。
・再試験の受検料金も上記料金と同じです。
・出張試験のため、上記金額に加えて試験監督者の交通費・宿泊費・日当が別途必要です。
・事務員についても交通費・宿泊費・日当が別途必要です。
・受検料は試験実施前に、出張に係る交通費・宿泊費・日当については試験終了後に請求させていただきます。
・振込後の、受検者の事情によるキャンセルに対しては、返金できません。
・公共交通機関のトラブル、当協会の事情、試験監督者の事情によるキャンセルにつきましては、返金させていただきます。

受検申請から結果通知・報告までの流れと内容

受検申請から結果通知・報告までの流れと内容
●各々の内容については、下記を参照ください。
 受検申請から合否連絡までの内容 (PDF)

●受検申込書記入例
 当協会が送付した受検申込書に、下記記入例に基づき、必要事項を記入し、郵送してください。
 受検申込書記入例 (PDF)

過去問題

●職種追加後1年以内であり、まだ試験は実施していないため、過去の学科試験問題はありません。
 問題例を掲載いたします。

  初級問題例  → しあげ さぎょう がっか しけん しょきゅう もんだい <れい> (PDF)
  専門級問題例 → 引抜加工作業学科試験専門級問題<例>

●実技試験初級、専門級の問題は、「試験基準」の実技試験を参考にしてください。
  初級問題例  → ひきぬき さぎょう じつぎ しけん しょきゅう もんだい <れい> (PDF)
         → しあげ さぎょう じつぎ しけん しょきゅう もんだい <れい> (PDF)
  専門級問題例 → 引抜作業実技試験専門級問題 <例> (PDF)
         → 仕上げ作業実技試験専門級問題 <例> (PDF)

お問い合わせ


外国人技能実習評価試験に関するお問い合わせにつきましては、「問い合わせフォーム」からお願いいたします。電話はご遠慮願います。
回答には、1週間ほどかかる場合がございます。また、お問い合わせの内容によっては、お答えしかねる場合がありますことを、ご了解願います。

pagetop