
アルミ箔の世界 HOME > アルミ箔の料理・実験・おもしろ活用法 >おいしい・楽しいクッキング:鮭と野菜のみそホイル焼き
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||||
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
肉や魚、野菜などをホイルに包んで蒸し焼きにするホイル焼き。 荻原先生のおすすめは"みそ風味仕立て"です。 |
||||||||||
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
鮭は塩、酒を振り、30分ほど置き、水気をふき取ります。 | ![]() |
![]() |
じゃが芋は7mm厚みに切って堅めに茹で、玉葱は薄切りに、ピーマンは厚めの輪切りにし、まいたけは石づきを取って小房に分けます。 | |
![]() |
調味料を小鍋に合せ、火にかけねりみそをつくります。 | |
アルミホイルは25cm位の長さに |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホイルの中央にじゃが芋を並べ、鮭をのせ、ねりみそを塗り、その上に玉葱、ピーマン、まいたけを置きホイルでしっかり包みます。このとき、包んだ両端を少し上に持ち上げるように固定し、中の汁が沸騰してもこぼれないように。アルミホイルが鍋の役目をしておいしくでき上がります。 | ![]() |
鮭の上にねりみそをのせて… |
||
![]() |
||
包んだ両端を舟のように上に持ち上げて |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
220℃のオーブンで10~12分焼き(オーブントースターなら8分前後)、熱いうちにいただきます。 | ![]() |
![]() |