お問い合わせYoutubenoteX
一般社団法人 日本アルミニウム協会
会員専用ページ English
文字サイズ
スクロールできます
  • 電気機器
  • 食料品
  • 化学
  • 日用品
  • 建設
  • 機械器具
  • たばこ
  • その他
アルミ箔の世界 HOME > アルミ箔の料理・実験・おもしろ活用法 >おいしい・楽しいクッキング:鮭と野菜のみそホイル焼き
  • MAアルミニウム株式会社
  • 東洋アルミ株式会社
  • 株式会社UACJ製箔

おいしい・楽しいクッキング:鮭と野菜のみそホイル焼き

鮭と野菜のみそホイル焼き
写真
材料 (4人分)
生鮭…4切れ、塩…小さじ1、酒…大さじ2、じゃが芋…2個、玉葱…1/3個、ピーマン…2個、まいたけ…60g、ねりみそ(味噌…60g、砂糖…大さじ1、みりん…大さじ1、だし…大さじ2)、アルミホイル…25cm4枚

舟形に両端を持ち上げて包む
肉や魚、野菜などをホイルに包んで蒸し焼きにするホイル焼き。
荻原先生のおすすめは"みそ風味仕立て"です。
作り方
鮭は塩、酒を振り、30分ほど置き、水気をふき取ります。 写真
2 じゃが芋は7mm厚みに切って堅めに茹で、玉葱は薄切りに、ピーマンは厚めの輪切りにし、まいたけは石づきを取って小房に分けます。
3 調味料を小鍋に合せ、火にかけねりみそをつくります。
アルミホイルは25cm位の長さに
4 ホイルの中央にじゃが芋を並べ、鮭をのせ、ねりみそを塗り、その上に玉葱、ピーマン、まいたけを置きホイルでしっかり包みます。このとき、包んだ両端を少し上に持ち上げるように固定し、中の汁が沸騰してもこぼれないように。アルミホイルが鍋の役目をしておいしくでき上がります。 写真
鮭の上にねりみそをのせて…
写真
包んだ両端を舟のように上に持ち上げて
5 220℃のオーブンで10~12分焼き(オーブントースターなら8分前後)、熱いうちにいただきます。
上にi戻る ↑
← メニューへ戻る

pagetop