|
|
|
|
|
●2015 |
日本アルミニウム協会、土木分野へのアルミ需要拡大に尽力。6月に東京、10月に大阪で土木学会と講演会を共催 |
●2015.11 |
日本アルミニウム協会、東京メトロとのコラボレーションにより、東京メトロの主要駅(113駅)にポスター「東京メトロは、なぜ全部アルミ車両?」を掲示 |
●2015 |
日本アルミニウム協会、第5回「子供向け「絵画コンクール」を実施 |
|
●2016 |
日本アルミニウム協会、土木分野へのアルミ需要拡大を目指し、「インフラアルミ化委員会」の新設を決定 |
●2016.
9〜10 |
日本アルミニウム協会、東京メトロとのタイアップ広報の第二弾として、東京メトロの主要駅(127駅)に「東京メトロはすべてアルミ車両だから ・・・」を掲示 |
|
●2017.9〜10 |
日本アルミニウム協会、東京メトロとのタイアップ広報の第三弾として、東京メトロの主要駅(44駅)に「東京メトロ流アルミ車両進化論」を掲示 |
●2017.10 |
里 達雄氏(東京工業大学名誉教授、日本アルミニウム協会顧問)、平成29年度工業標準化表彰として経済産業大臣表彰を受賞 |
●2017.11 |
日本アルミニウム協会・土木製品開発委員会、委員会発足50周年を記念し、記念講演会を開催 |
|
|
●2015 |
アルミ新地金の対日プレミアム、10〜12月期は90ドル/トンと、1〜3月期の425ドル/トンから急落 |
●2015 |
中国の半製品輸出が増加、各国が懸念表明 |
●2015.6 |
経済産業省、金属素材競争力強化プランを策定 |
●2015.6 |
アルミ缶リサイクル率、87.4%と前年度より3.6%アップ |
|
●2016.6 |
非鉄金属課が鉄鋼課と統合、新たに「金属課」として発足 |
●2016.11 |
米国と中国、世界のアルミ新地金生産能力を解消するために協力する方向で一致 |
●2016.11 |
米国のアルコア、下流部門を分社化して新たに「アーコニック」として発足 |
|
●2017 |
アルミ企業の海外展開が一段と加速 |
●2017 |
年後半に発生した品質問題を受け、アルミ業界の品質保証ガイドラインを策定開始 |
●2017.10 |
米国商務省、中国製アルミ箔に対しアンチダンピング関税の課税を仮決定 |
●2017.11 |
中国・忠旺アルミ、米国・アレリスの買収交渉を中止 |
|
|
●2015 |
レーザを使った固体選別技術(LIBS選別)の実証プロジェクト、順調に推移。サッシではX線を使った固体選別が実用化段階 |
●2015.3 |
北陸新幹線の長野―金沢間が開業(JR西日本とJR東日本で共同開発されたアルミ車両E7/W7系) |
●2015.10 |
TPPが大筋合意、アルミ製品の需要拡大へ期待 |
|
●2016 |
レーザを使った固体選別技術(LIBS選別)による水平リサイクル実現のための事業がスタート |
●2016.3 |
北海道新幹線の新青森−新函館北斗間が開業(アルミ車両 H5系) |
●2016.6 |
アルミ製車両の生産実績は4年ぶりに800両を超え、アルミ化率も58.4%と過去最高へ |
|
●2017 |
日本初のアルミ合金製橋梁「金慶橋」が土木学会の推奨土木遺産に認定 |
●2017.10 |
自動車向けのアルミ板材出荷量、月間として過去最高を記録 |
|
|
●2015 |
欧州で難民急増 |
●2015.9 |
安全保障関連法が成立 |
●2015.9 |
ラグビーワールドカップ、日本は3勝の歴史的快挙 |
●2015.10 |
ノーベル生理学・医学賞に大村氏、ノーベル物理学賞に梶田氏 |
●2015.11 |
パリ同時テロ発生 |
|
●2016.4 |
熊本地震発生 |
●2016.5 |
伊勢志摩サミット開催 |
●2016.6 |
英国民投票で「EU離脱」過半数 |
●2016.10 |
ノーベル生理学・医学賞に大隅氏 |
●2016.11 |
米大統領選でトランプ氏勝利 |
|
●2017.1 |
トランプ米大統領が就任 |
●2017.3 |
英政府がEU離脱を正式通知 |
●2017.6 |
トランプ米大統領がパリ協定離脱表明 |
●2017.12 |
ノーベル文学賞にカズオ・イシグロ氏 |
|