関連講演録

生体微量元素の役割について

――アルミニウムをはじめとする微量元素の人体への影響、役割
順天堂大学助教授・千葉百子氏講演より

第1回
生体と地球を構成する元素
必須元素の歴史
必須元素と非必須元素

第2回
生体の影響にかかわるスペシエーション
無機スズと有機スズの生体作用
ホメオスタシスの機能する範囲
数値の違いは測定法が原因か

最終回
体内での微量元素の動き
吸収に影響を与える共存物質
正確な化学種分析は容易でない
元素の相互作用から生まれる別作用


千葉百子氏 千葉百子氏
共立薬科大学卒業後、田辺製薬(東京研究所)、順天堂大学医学部を経て、ロックフェラー大学客員助教授、米国商務省NIST国立研究所客員研究員、WHO本部アドバイザー、パキスタン・ハムダード財団評議員を歴任。現在、順天堂大学医学部衛生学教室助教授。
主な研究テーマは環境・産業衛生学、毒物学、毒物分析学。


| Next |